「“コスト”を知る?パートⅡ」

HAWサポート

050-3315-3558

〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103

電話受付時間/10:00~18:00 定休日/日曜・祝日

「“コスト”を知る?パートⅡ」

スタッフブログ

2018/02/12 「“コスト”を知る?パートⅡ」

福岡の経営コンサル&ブレイクスルーコーチの

江崎晃一です。

 

 

――――――――――――――――――

前回は、“コスト”を知るに

ついてお話しました。。

―――――――――――――――――――

コスト改善が必要なのは、

コスト差別化で他社との競争力に

勝ち残るには、コスト競争力が

高い企業が勝つからでした。

====================

 

今回は、“コスト改善のルールについて”

お話します。

 

====================

 

コスト改善を進めるといっても、

改善するにはルールがあり、

それを踏えて行うのが大事です。

 

=================

 

コスト改善の守るべきルール

 

①商品の品質低下はダメ

②商品の機能低下はダメ

③作業環境の悪化はダメ

④納期は維持、改善

⑤実際のコストは正しく算出

================

 

以上のことを守らないと

 

「安かろう、悪かろう」

になりかねません。

 

 

商品作りのムダや過剰な品質

を発見し、削除・削減を継続して

コスト改善を行うことが大事です。

 

コスト改善の基本的な考え方

のひとつとして、例えば、利益を

2倍にする方法のやり方を考えて

みましょう。

 

「売上、コスト、利益」の関係性

で考えます。

 

(課題)

売上  100万円

コスト  90万円

利益   10万円

(利益率10%)

 

 

例1)

・コスト一定で、売上10%アップ

(利益金率2倍)

110万円―90万円=20万円

(利益率約20%)

 

*売上を増加することは大変ですし、

またコスト維持にも改善が必要です。

 

例2)

・売上、コスト共両方を2倍

(利益金額2倍)

200万円―180万円=20万円

(利益率10%)

 

*1)よりもっと大変。

しかも、利益率は変化なし

 

例3)

・コストを11%下げ80万円に

(利益金額は2倍)

100万円―80万=20万円

(利益率20%)

 

*コスト改善は売上アップよりも

効果的にできます。

 

その理由は、

 

他社との競争や顧客の購買力など

とは関係なく、企業の自助努力で

できるからです。

 

 

だからコスト改善は大事なのです。

 

 

 

今回の話は、如何でしたでしょうか?

 

計算式などが入って分かりにくかった

かも知れませんが?

理解いただけたでしょうか?

 

 

 

次回をお楽しみにしてください。

TOP