092-403-5001
〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
電話受付時間/10:00~18:00 定休日/日曜・祝日
経営:「あなたは、説明は大から小を心がけていますか?」
――――――――――――――――――――――――
今回は、「あなたは、説明は大から小を心がけていますか?」
について、お話します。
あなたは、説明は大から小を心がけていますか?
あなたが、説明をする時は、最初は全体像を明らかに
するといいでしょう。
聞き手も、全体が見えていれば、安心して理解できるかと
思います。
まず、「このようなテーマで説明する」という全体像(大)を
先に与えることで、聞き手の理解を促進し、かつ不安を
取り除くことが出来るからです。
説明の目的紹介も「大」にあたります。
それを先に伝えられると、聞き手は説明後の
判断がしやすくなります。
たとえば、
「今日はぜひ、購入を検討していただきたく説明に
上がりました。」
というか
「今日は商品について知ってもらいたく、お伺いしました」
この二つでは、聞き手の心理状態も随分変わるのでは
ないでしょうか?
つまり、「結論を先に言う」ことも、「大」から説明するという
事なのです。
「結論は〇〇だ。(大)なぜなら~(このあとに小が続く)だからだ。」
先ほどの目的も同じです。
「目的は〇〇だ。(大)そのためには~(このあつに小が続く)が
必要だ。」
(大)を先に伝え、(小)で細かい内容に入っていくのは、
説明をわかりやすくする最もシンプルな方法です。
あなたも、説明する時は、常に「大から小へ」を
心がけましょう。
(参照:「話のおもしろい人」の法則)
話しのおもしろい人、つまらない人の話し方の法則
話のおもしろい人は;
相手を「共犯者」に仕立てる。
つまらない人は、
自分一人で罪を犯す。
おもしろいアイデアも一人ではなかなか実現できない。
一緒にやろう。力を貸してほしい。手伝ってもらえないか
といった説得は、「相手を巻き込む」共犯関係をつくる上で
有効である。
共犯関係になるための2つのポイント。
「情報」をつねに共有しておくこと。
「相手のメリット」を明確にすること。
利害が一致すれば「共犯関係」になれる。
===================== ===
今回の話は、如何でしたでしょうか?
ほんの一言、
率直なご感想をこのメールの返信で
いただけると、とても嬉しいです☆
あなたからの感想をお待ちしています!
気づいたことやご感想を
ぜひメールでお送りください。
=========================
さらに、参考にしたい情報を知りたい方は、
下記のメルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://17auto.biz/ek1953-coach/registp.php?pid=2
========================
■■□―――――――――――――――――――□■■
HAWサポート
【電話番号】 050-3315-3558
【住所】 〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
【電話受付時間】 10:00~18:00
【定休日】 日曜・祝日
24/07/18
24/07/08
24/07/01
TOP
福岡の経営コンサル&ブレイクスルーコーチの
江崎晃一です。
――――――――――――――――――――――――
今回は、「あなたは、説明は大から小を心がけていますか?」
について、お話します。
――――――――――――――――――――――――
あなたは、説明は大から小を心がけていますか?
あなたが、説明をする時は、最初は全体像を明らかに
するといいでしょう。
聞き手も、全体が見えていれば、安心して理解できるかと
思います。
まず、「このようなテーマで説明する」という全体像(大)を
先に与えることで、聞き手の理解を促進し、かつ不安を
取り除くことが出来るからです。
説明の目的紹介も「大」にあたります。
それを先に伝えられると、聞き手は説明後の
判断がしやすくなります。
たとえば、
「今日はぜひ、購入を検討していただきたく説明に
上がりました。」
というか
「今日は商品について知ってもらいたく、お伺いしました」
この二つでは、聞き手の心理状態も随分変わるのでは
ないでしょうか?
つまり、「結論を先に言う」ことも、「大」から説明するという
事なのです。
「結論は〇〇だ。(大)なぜなら~(このあとに小が続く)だからだ。」
先ほどの目的も同じです。
「目的は〇〇だ。(大)そのためには~(このあつに小が続く)が
必要だ。」
(大)を先に伝え、(小)で細かい内容に入っていくのは、
説明をわかりやすくする最もシンプルな方法です。
あなたも、説明する時は、常に「大から小へ」を
心がけましょう。
(参照:「話のおもしろい人」の法則)
話しのおもしろい人、つまらない人の話し方の法則
話のおもしろい人は;
相手を「共犯者」に仕立てる。
つまらない人は、
自分一人で罪を犯す。
おもしろいアイデアも一人ではなかなか実現できない。
一緒にやろう。力を貸してほしい。手伝ってもらえないか
といった説得は、「相手を巻き込む」共犯関係をつくる上で
有効である。
共犯関係になるための2つのポイント。
「情報」をつねに共有しておくこと。
「相手のメリット」を明確にすること。
利害が一致すれば「共犯関係」になれる。
===================== ===
今回の話は、如何でしたでしょうか?
ほんの一言、
率直なご感想をこのメールの返信で
いただけると、とても嬉しいです☆
あなたからの感想をお待ちしています!
気づいたことやご感想を
ぜひメールでお送りください。
=========================
さらに、参考にしたい情報を知りたい方は、
下記のメルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://17auto.biz/ek1953-coach/registp.php?pid=2
========================
■■□―――――――――――――――――――□■■
HAWサポート
【電話番号】
050-3315-3558
【住所】
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
【電話受付時間】
10:00~18:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■